-
森のタンブラー 桜 つながる すみだ
¥2,420
墨田区と区内事業者、アサヒユウアスで取り組んだプロジェクトから生まれた商品となります。 隅田公園(東京都墨田区)の桜の木の間伐材を51%使用しています。カップの正面に桃色の桜の花が舞い散る様子のイラストが入っています。 日本庭園の歴史的・文化的価値を活かすことなどを目的に行われた隅田公園第二期再整備の中で、老朽化して弱った桜の木等も一部伐採されることになりました。 そうした中、区民や地域以外の方々にも親しまれてきた隅田公園の桜の木を別の形で残したいという想いから、墨田区と区内事業者が連携して"森のタンブラー"へ生まれ変わらせることで誕生しました。 ・原材料 :リサイクルポリプロピレン、木粉(隅田公園の桜の木(東京都墨田区)) ・内容量 :460 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :70 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変色することがあるため、食洗機の使用はお避け下さい。 ・天然原料を使用しているため、一つ一つ風合いが異なります。 ・表面に白く模様がでることがありますが、成形時に発生する水蒸気由来のため品質には影響ありません。 ・水分が付着した状態で長時間放置すると変色の恐れがあります。使用後は速やかに水分を拭き取り、乾燥させてから保管してください。 ・木材を使用しているため、使いはじめは熱湯を入れて放置すると表面が白くなることがあります。白くなった場合はスポンジ等で洗浄して下さい。安全上に問題はありません。
-
森のタンブラー 宍道湖シジミ【SDGs未来都市 島根県松江市】
¥1,650
松江市の名産品である「シジミ」 加工食品に製品化する工程で大量に発生するシジミ殻は廃棄物として処理されています。 シジミ殻の再利用に取組まれている、(有)ミサシ企画(松江市)より宍道湖産のシジミ殻を供給いただき、 水の都のSDGsを象徴する 「森のタンブラー 宍道湖シジミ」を開発しました。 タンブラー原料のうち51%がシジミ殻であり、残りの49%はマスバランス方式のリサイクルプラスチックを使用しています。 正面には、宍道湖の夕日と国宝松江城をモチーフとした松江市のSDGsロゴを配置します。 ・原材料 :シジミ殻(宍道湖産)、マスバランス方式リサイクルポリプロピレン ・内容量 :460 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :70 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。 ・天然原料を使用しているため、一つ一つ風合いが異なります。 ・表面に白く模様がでることがありますが、成形時に発生する水蒸気由来のため品質には影響ありません。 発送予定日 2024年11月中旬から随時発送を予定しています。
-
AromaLoop カップ【Makuake 1350%達成したヒット商品!】
¥1,320
AGFⓇ(「ブレンディⓇ」ブランドを代表とする嗜好飲料メーカー)の コーヒー開発プロフェッショナルの味覚・嗅覚研究を経て、 「コーヒーの香りがひきたつカップ」の形状を追求しました。 また工場から発生する規格外の廃棄コーヒー豆・粉をアップサイクルすることで、 コーヒー豆由来の風合いを感じることができ、コーヒーをその手でお愉しみいただけます。 クラウドファンディングプラットフォーム Makuakeでの先行販売では、 目標の1,350%となる400万円の応援購入をいただきました。 <仕様> ・原料樹脂 本体−ポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、コーヒー、木粉 底カップ−リサイクルポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、コーヒー ・内容量:330ml ・高さ :91mm ・幅 :84㎜ ・口径 :60㎜ ・重量 :48g(板チョコと同じぐらいの重さです) ・対応温度:‐20℃~100℃ ・食洗器使用:可 ・製造国:日本 ・販売者:アサヒユウアス株式会社 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジでは使用できません ※高い温度で食洗器を使用すると表面がざらつく可能性がございますので、 気になる方は、手洗いを推奨します。
-
森のマイボトル coffeeloop
¥1,870
森のマイボトル coffeeloopは、国内のオフィスやカフェなどから出たコーヒーの副産物をアップサイクルする、サーキュラーエコノミーの構築を目指すプロジェクト「Coffeeloopプロジェクト」で開発し、商品化しました。コーヒーかすから生まれたマイボトルは如何でしょうか。是非、皆さまのマイボトルとしてご利用ください! ・本体:ポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、コーヒー、ヒノキ ・キャップ:バイオマスポリエチレン、リサイクルポリプロピレン、コーヒー、ヒノキ ・底カップ:バイオマスポリエチレン、リサイクルポリプロピレン、コーヒー、ヒノキ ---------------------------------------------------------- ・内容量 :420 ml ・全高 :198 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :65 g ・耐熱温度:100℃ ・食洗器使用 :可 【取り扱い上の注意】 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えると破損することがあります。 ・中身が入ったまま凍結させると破裂することがあります。 ・熱湯を入れ、蓋の開閉をせずそのまま放置すると変形することがあります。
-
森のタンブラー 三重ホンダヒート
¥2,200
三重ホンダヒートと中勢森林組合、アサヒユウアス三社で共同開発した商品となります。 中勢森林組合が津市の森林から出材したスギとヒノキの間伐材を30%使用しています。カップの正面に三重ホンダヒートのマスコットキャラクター「ヒートくん」を描き、裏面はラグビーリーグワンのロゴが入っています。 色は写真の右から黒、シルバー、ゴールド、レーザー刻印の4色です。 三重ホンダヒートの試合会場である「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿」の敷地内のキッチンカーに「森のタンブラー 三重ホンダヒート」を持参すると、ビールが100円引きで購入でき、試合会場のごみ削減に貢献できます。 ※試合日以外の持ち込みは不可となります。 ・数量限定販売のため、お1人様5個までの限定販売とさせて頂きます。 ・オリジナルの個装箱に入れてお届けします。 ・「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿」の試合会場や東京室町の三重テラスでもお買い求めいただけます。 ・原材料 :リサイクルポリプロピレン、木粉(三重県津市間伐材) ・内容量 :460 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変色することがあるため、食洗機の使用はお避け下さい。 ・天然原料を使用しているため、一つ一つ風合いが異なります。 ・表面に白く模様がでることがありますが、成形時に発生する水蒸気由来のため品質には影響ありません。 ・水分が付着した状態で長時間放置すると変色の恐れがあります。使用後は速やかに水分を拭き取り、乾燥させてから保管してください。 ・木材を使用しているため、使いはじめは熱湯を入れて放置すると表面が白くなることがあります。白くなった場合はスポンジ等で洗浄して下さい。安全上に問題はありません。
-
mottainaiカップ
¥1,320
Coffeeloopプロジェクトより新たな製品が登場! 国内の企業やカフェから回収した抽出後のコーヒー豆をリサイクルして製造したコーヒーカップです。 肉厚で、持つ部分に溝がついているので、熱い飲み物を入れても手が熱くなりません。 ホットコーヒー、カフェラテ、アイスコーヒーなどに最適なサイズです。 ・原材料 :リサイクルポリプロピレン、コーヒー ・内容量 :290ml ・全高 :87mm ・口外径 :φ87 mm ・口内径 :φ82mm ・重量 :約80 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。 <備考> mottainai(もったいない)は毎日新聞の商標です。
-
津軽びいどろ UPCYCLE B タンブラー 【伝統工芸品】
¥990
青森県の伝統工芸品を製造するガラス工房 「北洋硝子」と共創した日本初の取り組み 破損したり不要となり、 ごみとして廃棄・埋め立てられていたジョッキやタンブラーを 伝統工芸の技術でハンドメイドタンブラーにアップサイクル アサヒグループの直営飲食店で回収した廃業ガラスを、 粉砕、融解し、手作りでタンブラーを作りました。 リサイクル素材特有の風合いと、 タンブラーの内部に閉じ込められた細かな気泡をお楽しみください。 クラフトビールはもちろん、 お水やお茶、アイスコーヒーにもオススメです。 サイズ 容量 約320ml 高さ 約116mm 口径 約86mm 取り扱いの注意 硝子職人が一つひとつ手づくりするため、サイズ・色柄・容量・重さ等に 多少のバラつきがあります。
-
森のタンブラー
¥990
パナソニック㈱独自素材 高濃度セルロースファイバー成形材料「kinari」 を世界で初めて製品化。 間伐材などを由来とした植物繊維であるセルロースファイバーが主原料です。 優しい風合いと香ばしいカラメル香が特徴です(香りは使用とともに薄れます)。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :セルロース、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森のタンブラーミニ(250ml)
¥880
森のタンブラーにミニサイズ(容量250ml)が誕生しました!! パナソニック㈱独自素材 高濃度セルロースファイバー成形材料「kinari」 を世界で初めて製品化。 間伐材などを由来とした植物繊維であるセルロースファイバーが主原料です。 優しい風合いと香ばしいカラメル香が特徴です(香りは使用とともに薄れます)。 素材:セルロースファイバー(55%)、ポリプロピレン(45%) 容量:250ml 耐熱性:120℃ 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森のタンブラー HINOKI
¥1,320
国産のヒノキ間伐材が主原料。 木材そのものの風合いと、ヒノキの無垢材のような香りが特徴です(香りは使用とともに薄れます)。 ビールだけでなく、コーヒーやお茶にもお勧めです。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :ヒノキ、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【滋賀県野洲市】森のタンブラー MUGI
¥1,320
SOLD OUT
<森のタンブラーMUGIの商品概要> アサヒビールモルト(株)の麦芽製造工程で発生するロス材料をアップサイクル。 「焙煎麦芽粉砕物」が主原料です。 力強い風合いと、香ばしい麦の焙煎香が特徴です(香りは使用とともに薄れます)。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :麦芽、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・素材の特性上、ほかの材料より熱や衝撃に弱くなっています。 食洗器のご利用はお避け下さい。変形することがございます。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森のマイボトル ※G7広島サミットで使用されました
¥1,870
2023年5月に開催されたG7広島サミットにて、「サミットバッグ」の中身の一品に採用されました。 メディアセンターでも人気だったマイボトルです。 2023年5月にリニューアルし、 グリーン素材(植物由来原料+リサイクル原料)の比率を53%までUPしました。 アサヒグループが広島県に所有する社有林「アサヒの森」のヒノキ間伐材を使用しています。 <特徴> ・日本初!国産間伐材を活用したリキャップ可能なマイボトルです。 ・木材由来の自然な質感、香りが感じられます。 ・軽量かつ高強度です。 <仕様> ・原料樹脂: ボトル本体−ポリプロピレン、ポリエチレン、ヒノキ キャップ、底カップ−バイオマスポリエチレン、ヒノキ、リサイクルポリプロピレン ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高 :198 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :65 g ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります ※一本の価格です
-
森のマイボトル フラムドールデザイン
¥1,870
森のマイボトルに浅草から見える風景をデザインしました。 森のマイボトルは2023年5月に開催されたG7広島サミットにて、「サミットバッグ」の中身の一品に採用されました。 メディアセンターでも人気だったマイボトルです。 2023年5月にリニューアルし、 グリーン素材(植物由来原料+リサイクル原料)の比率を53%までUPしました。 アサヒグループが広島県に所有する社有林「アサヒの森」のヒノキ間伐材を使用しています。 <特徴> ・日本初!国産間伐材を活用したリキャップ可能なマイボトルです。 ・木材由来の自然な質感、香りが感じられます。 ・軽量かつ高強度です。 <仕様> ・原料樹脂: ボトル本体−ポリプロピレン、ポリエチレン、ヒノキ キャップ、底カップ−バイオマスポリエチレン、ヒノキ、リサイクルポリプロピレン ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高 :198 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :65 g ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります ※一本の価格です
-
【鹿児島県屋久島町】森のマイボトル 屋久杉
¥3,300
\ 屋久島の使い切れない屋久杉を使わせて頂いて森のマイボトルを製造しました! / ---------------------------------------------------------------------------------------- 屋久杉を使った工芸品の原料として使用できない材を活用した「森のマイボトル屋久杉」。 屋久杉は鹿児島県屋久島で自生する樹齢1000年を超える杉を指します。 自然保護のため、屋久杉の伐採は現在禁止されています。 現在、屋久杉を使った工芸品は、倒木したままの土埋木や昔伐採された後に残った切り株を活用して作られています。こういった材を数年から数十年乾燥させる工程で、節の部分が抜け落ちたりすることがあり、そういった部分は商品にすることが出来ずに、倉庫に眠ったままになっていました。 「森のマイボトル屋久杉」はこの材を活用することで、未利用資源を有効活用するとともに地域の活性化を後押ししていきます。 パートナーの「武田館」では、観光客が屋久島に訪れた際に、このマイボトルを使って湧き水を汲み、ごみを出さない水分補給を提案していく予定です。 パッケージには「武田館」のキャラクターであるヤクシカの“やくさん”とヤクシマザルの“ジョー”を描いています。 屋久島の魅力や、ありのままのこの島の豊かさを、この島にかかわる多くの方に伝えていきたいという思いで【やくさんとジョー】のキャラクターが誕生しました。 キャラクターが織りなす日常を描くことで、豊かな屋久島の風景や自然の大切さを伝えていければと考えています。 ※屋久島安房の土産ショップ武田館でも発売しております。 武田館HP https://www.yakusugi-takeda.com/?mode=f1 ・原料樹脂: ボトル本体−ポリプロピレン、ポリエチレン、木粉(屋久杉) キャップ、底カップ−リサイクルポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、木粉(屋久杉) ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高 :198 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :65 g ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります
-
Coffeeloopカップ【Coffeeloopプロジェクト】
¥1,870
「Coffeeloopプロジェクト」は国内のオフィスやカフェなどから出たコーヒーの副産物をアップサイクルし、利用を促進することで、サーキュラーエコノミーの構築を目指すプロジェクトです。 第1弾では、都内のカフェから出たコーヒーかすをアップサイクルし、エコカップ「Coffeeloopカップ」を開発しました。 カップ1個あたり、約2.3杯分のコーヒーかすが使用されています。 「Coffeeloopカップ」はコーヒー抽出後のコーヒーかすと間伐材の木粉、リサイクルポリプロピレンを使って製造しました。 リサイクルポリプロピレンはプラスチック素材ですが、 株式会社メニコンのコンタクトレンズの工場で発生する未利用の端材を原料としているため、新規プラスチックを利用していません。 カップの表面は業務用食器洗浄機に対応する強度を維持するため、山中漆器の職人による“塗り”の技術によるコーティングを施しました。 多くのパートナーの共創で生まれたサステナブルなカップで、コーヒーを楽しんでみませんか? ・表面塗装 :ウレタン樹脂 ・原材料 :コーヒー木粉混合物、リサイクルポリプロピレン ・内容量 :330 ml ・全高 :102 mm ・口部最大径:85 mm ・重量 :約80 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
Coffeeloopカップ【フラムドールロゴ】
¥1,870
浅草から見える「金色のやつ」をデザイン化しました。 「Coffeeloopプロジェクト」は国内のオフィスやカフェなどから出たコーヒーの副産物をアップサイクルし、利用を促進することで、サーキュラーエコノミーの構築を目指すプロジェクトです。 第1弾では、都内のカフェから出たコーヒーかすをアップサイクルし、エコカップ「Coffeeloopカップ」を開発しました。 カップ1個あたり、約2.3杯分のコーヒーかすが使用されています。 「Coffeeloopカップ」はコーヒー抽出後のコーヒーかすと間伐材の木粉、リサイクルポリプロピレンを使って製造しました。 リサイクルポリプロピレンはプラスチック素材ですが、 株式会社メニコンのコンタクトレンズの工場で発生する未利用の端材を原料としているため、新規プラスチックを利用していません。 カップの表面は業務用食器洗浄機に対応する強度を維持するため、山中漆器の職人による“塗り”の技術によるコーティングを施しました。 多くのパートナーの共創で生まれたサステナブルなカップで、コーヒーを楽しんでみませんか? ・表面塗装 :ウレタン樹脂 ・原材料 :コーヒー木粉混合物、リサイクルポリプロピレン ・内容量 :330 ml ・全高 :102 mm ・口部最大径:85 mm ・重量 :約80 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
Coffeeloopカップ用フタ
¥660
Coffeeloopカップ用の蓋ができました! テレワークやデスクでの使用にもオススメ。 蓋をつけたまま、飲むことができます。 飲み口は横漏れしにくい形状にしています。 材質 本体:コーヒー木粉混合物、リサイクルポリプロピレン 耐熱温度:120℃ <取り扱い上の注意> ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。
-
森のマイボトル wineloop
¥2,750
「wineloopプロジェクト」は国内のワイナリーで発生している、 ワインハスク=ぶどうの搾りかすをアップサイクルし、 利用を促進することで、サーキュラーエコノミーの構築を目指すプロジェクトです。 「森のマイボトル wineloop」はワインハスクを活用した国内初のマイボトルです。 キャップ部分のリングは持ち運びに便利。 軽量なのに420mlとたっぷり持ち運べます。 多くのパートナーの共創で生まれたサステナブルなマイボトルで楽しんでみませんか? ・原料樹脂: ボトル本体 − ポリプロピレン、ポリエチレン、ワインハスク キャップ、底カップ − バイオマスポリエチレン、リサイクルポリプロピレン、ワインハスク ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高 :198 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :65 g ・耐熱温度:100℃ ・食洗器使用 :可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります メニコンとアサヒユウアスは、あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトチームで同じメンバーとして活動をしています。 両社の有する未利用資源の原料化技術・企画・製造ノウハウにより、 リユースカップやリユースマイボトルを開発しました。 第1弾として、山梨県にあるワイナリー※との共創により、地域の未利用資源を有効活用する取り組みが実現しました。 ※奥野田ワイナリー、Cave an、Kisvinワイナリー、錦城葡萄酒、サントリー登美の丘ワイナリー、シャトーメルシャン勝沼ワイナリー、丸藤葡萄酒工業、モンデ酒造、ルミエールワイナリー
-
wineloopタンブラー(フタ付き)
¥2,640
SOLD OUT
「wineloopプロジェクト」は国内のワイナリーで発生している、 ワインハスク=ぶどうの搾りかすをアップサイクルし、 利用を促進することで、サーキュラーエコノミーの構築を目指すプロジェクトです。 「wineloopカップ」はワインハスクと間伐材の木粉、リサイクルポリプロピレンを使って製造しました。 リサイクルポリプロピレンはプラスチック素材ですが、 株式会社メニコンのコンタクトレンズの工場で発生する未利用端材であり、新規プラスチックを利用していません。 カップの表面は食器洗浄機に対応する強度を確保するため、 山中漆器の職人による“塗り”の技術によるコーティングを施しました。 多くのパートナーの共創で生まれたサステナブルなカップで楽しんでみませんか? <本体> ・表面塗装 :ウレタン樹脂 ・原材料 :ワインハスク木粉混合物、リサイクルポリプロピレン ・内容量 :330 ml ・全高 :102 mm ・口部最大径:85 mm ・重量 :約80 g ・耐熱温度 :120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 <フタ> ・原材料 :ワインハスク木粉混合物、リサイクルポリプロピレン (パッキン:シリコン) ・耐熱温度 :120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・天然原料を使用しているため、一つ一つ風合いが異なります。 ・表面に白く模様がでることがありますが、成形時に発生する水蒸気由来のため品質には影響ありません。 ・ぶどう由来の香りがすることがありますが、安全上は問題ありません。 ・フタはひねりながら強く押し込んでください。 メニコンとアサヒユウアスは、あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトチームで同じメンバーとして活動をしています。 両社の有する未利用資源の原料化技術・企画・製造ノウハウにより、 リユースカップやリユースマイボトルを開発しました。 第1弾として、山梨県にあるワイナリー※との共創により、地域の未利用資源を有効活用する取り組みが実現しました。 ※奥野田ワイナリー、Cave an、Kisvinワイナリー、錦城葡萄酒、サントリー登美の丘ワイナリー、シャトーメルシャン勝沼ワイナリー、丸藤葡萄酒工業、モンデ酒造、ルミエールワイナリー
-
wineloopタンブラーミニ
¥1,870
SOLD OUT
「wineloopプロジェクト」は国内のワイナリーで発生している、 ワインハスク=ぶどうの搾りかすをアップサイクルし、 利用を促進することで、サーキュラーエコノミーの構築を目指すプロジェクトです。 「wineloopカップ」はワインハスクと間伐材の木粉、リサイクルポリプロピレンを使って製造しました。 リサイクルポリプロピレンはプラスチック素材ですが、 株式会社メニコンのコンタクトレンズの工場で発生する未利用端材であり、新規プラスチックを利用していません。 カップの表面は食器洗浄機に対応する強度を確保するため、 山中漆器の職人による“塗り”の技術によるコーティングを施しました。 多くのパートナーの共創で生まれたサステナブルなカップで楽しんでみませんか? <本体> ・表面塗装 :ウレタン樹脂 ・原材料 :ワインハスク木粉混合物、リサイクルポリプロピレン ・内容量 :210ml ・全高 :83mm ・口部最大径:74mm ・重量 :約60g ・耐熱温度 :120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 <フタ> ・原材料 :ワインハスク木粉混合物、リサイクルポリプロピレン (パッキン:シリコン) ・耐熱温度 :120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・天然原料を使用しているため、一つ一つ風合いが異なります。 ・表面に白く模様がでることがありますが、成形時に発生する水蒸気由来のため品質には影響ありません。 ・ぶどう由来の香りがすることがありますが、安全上は問題ありません。 メニコンとアサヒユウアスは、あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトチームで同じメンバーとして活動をしています。 両社の有する未利用資源の原料化技術・企画・製造ノウハウにより、 リユースカップやリユースマイボトルを開発しました。 第1弾として、山梨県にあるワイナリー※との共創により、地域の未利用資源を有効活用する取り組みが実現しました。 ※奥野田ワイナリー、Cave an、Kisvinワイナリー、錦城葡萄酒、サントリー登美の丘ワイナリー、シャトーメルシャン勝沼ワイナリー、丸藤葡萄酒工業、モンデ酒造、ルミエールワイナリー
-
【数量限定】海のマイボトル
¥3,500
SOLD OUT
サンゴから作った「海のマイボトル」。 宮古島の美しい海を守りたい。そんな思いから生まれました。 サンゴ礁は美しいだけでなく、「生態系の土台」とも呼ばれるように、多様な生物の住み家となっています。そんなサンゴ礁の生態系が、地球温暖化による海水温度の上昇などの影響で脅かされています。1970年代以降、サンゴ礁の約半分が失われ、近年ではその減少数も加速しています。 サンゴ礁と宮古島の美しい海を守るため、アサヒユウアスは、共創パートナーであるハヤシコーポレーションと、サンゴから作った「海のマイボトル」を共同開発しました。 「海のマイボトル」の売上の一部を、サンゴの養殖活動を行っている一般社団法人伊良部島環境協会へ寄付します。また、マイボトルの活用を推進することで、ワンウェイプラスチックなどのごみを減らし、宮古島の美しい海を守る取組みを支援します。 海のマイボトルの購入を通じて、海を守る取組みに参加しませんか? ※天然サンゴの使用は法令で禁止されています。海のマイボトルで使用するサンゴは、養殖活動で残念ながら育たなかったサンゴを使用しています。 沖縄本島では、以下の2カ所で「海のマイボトル」を販売しております。 1.那覇 東急REIホテル https://www.tokyuhotels.co.jp/naha-r/index.html 2.MIC21 沖縄那覇店 https://www.mic21.com/shop/show/shop/9.html 【海のマイボトルが琉球放送で紹介されました!】 https://www.youtube.com/watch?v=Gaxn1IMCrmA 【海のマイボトル 対談動画】 https://www.youtube.com/watch?v=G3uT30Ia-So ・原料:ポリプロピレン、サンゴ、バイオマスポリエチレン、リサイクルポリプロピレン ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高(キャップを含む) :196 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :75 g ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります
-
【神奈川県横浜市】カカオハスクの森のタンブラー
¥1,980
SOLD OUT
チョコレートの製造工程で発生するカカオ豆の外皮 「カカオハスク」を アップサイクルしたタンブラーです。 カカオハスクは通常であれば廃棄物となりますが、 繊維質豊富かつカカオの良い香りがすることから、 その利活用が検討されています。 チョコレートデザイン株式会社とアサヒユウアスが共創し商品化に成功しました。 「カカオハスク」を30%使用しており、カカオ由来の甘い香りを楽しめます。 ※香りは使用とともに薄れます。 ・原材料 :カカオハスク木粉混合物、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。 手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森のタンブラー 梨(RE)BORN 松戸
¥1,320
松戸市は明治時代から梨の特産地で、二十世紀梨の原産地としても知られています。 現在、松戸市では剪定した枝を事業廃棄物として処理しており、生産者の大きな負担となっています。 今回、剪定した梨の枝を活用し、「森のタンブラー」を開発することで、廃棄物の削減に取り組むとともに地域の未利用資源を有効活用し、地域の活性化を後押ししていきます。 ロゴデザインは、梨の果実を背景にし「松戸」をモチーフにあしらいました ・原材料 :梨の剪定枝、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。 ・天然原料を使用しているため、一つ一つ風合いが異なります。 ・表面に白く模様がでることがありますが、成形時に発生する水蒸気由来のため品質には影響ありません。
-
【鹿児島県屋久島町】森のタンブラー屋久杉
¥2,970
屋久杉を使った工芸品の原料として使用できない材を活用した「森のタンブラー屋久杉」。 屋久杉は鹿児島県屋久島で自生する樹齢1000年を超える杉を指します。 自然保護のため、屋久杉の伐採は現在禁止されています。 現在、屋久杉を使った工芸品は、倒木したままの土埋木や昔伐採された後に残った切り株を活用して作られています。こういった材を数年から数十年乾燥させる工程で、節の部分が抜け落ちたりすることがあり、そういった部分は商品にすることが出来ずに、倉庫に眠ったままになっていました。 「森のタンブラー屋久杉」はこの材を活用することで、未利用資源を有効活用するとともに地域の活性化を後押ししていきます。 屋久島の魅力や豊かな自然を伝えていきたいという思いを込めて、パッケージには今回の共創パートナーである武田産業が運営する土産ショップ「武田館」のキャラクターであるヤクシカの“やくさん”とヤクシマザルの“ジョー”を描いています。 屋久島の魅力や、ありのままのこの島の豊かさを、この島にかかわる多くの方に伝えていきたいという思いで【やくさんとジョー】のキャラクターが誕生しました。 キャラクターが織りなす日常を描くことで、豊かな屋久島の風景や自然の大切さを伝えていければと考えています。 ※屋久島安房の武田館でも4月18日より発売致します。 武田館HP https://www.yakusugi-takeda.com/?mode=f1 ・原材料 :木粉(屋久杉)、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【鳥取県境港市】森のタンブラー 伯州綿
¥1,320
自給率0%の和綿を復活させたい! そんな想いに共感し、 アサヒユウアスならではの取り組み 「アップサイクル」 を共創しました。 綿の栽培のためには、綿の木の栽培が必要です。 その綿木はいらないものとして、焼却処理されていますが、 焼却により多くの二酸化炭素が発生しています。 もったいない綿の木をアップサイクルしたい。 そんな想いでできたタンブラーです。 ・原材料 :綿の木、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【沖縄県宮古島】島のタンブラー by 森のタンブラー
¥1,980
SOLD OUT
さとうきびは、毎年18億4000万トン生産される世界最大級の農作物。 製糖時に出る搾りかす「バガス」はそのうちの10~20%の1億8400万トン発生します。 島のタンブラーには、沖縄のさとうきびのバガスが55%含まれています。 バガスは製糖工場の燃料や肥料などに利用されていますが、 大半は廃棄処分されており有効的な活用方法が模索されています。 不要なものを「価値」に変えるアップサイクルの取り組みです。 <アップサイクルの工程> ①宮古島で栽培されたさとうきびが、 製糖工場で砂糖に加工され、バガスが排出されます。 ②バガスに含まれる水分を乾燥させます。 ③専用の機械で非常に細かい粉末にします。 ④つなぎとなる樹脂と混合し粒状のペレットを作ります。 ⑤ペレットを溶かして金属型(金型)に流し込み、タンブラーの形に成形します。 この工程はパナソニックが担当しています。 多くの人の想いと仕事がつまったサステナブルな「島のタンブラー」です。 お楽しみください! Produced by 「Rinnovation」&「アサヒユウアス」 ・原材料 :バガス(さとうきび)、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色の恐れがあるため、食洗機の使用は避けてください。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、 安全上に問題はありません。
-
【岡山県真庭市】森のタンブラー 茅
¥1,320
岡山県真庭市と協業 蒜山高原に自生する茅(ススキ)を活用したタンブラー 。 茅はススキやイネ、ヨシなど茅葺きに使用する植物の総称です。 茅は古くから屋根材や牛馬の飼料、田畑の肥料などに利用されてきましたが、 現在は茅葺き建物の減少などにより暮らしの中で草を使うことが減り、 全国的に草原が減少しています。 茅を刈取り、草原を利用することで多様な里山の生態系が維持できることもあり、 真庭市では蒜山茅刈出荷組合と連携し草原の資源である茅の 持続的な活用に取り組んでいます。 タンブラーの正面には建築家・隈研吾氏が設計した サイクリングセンターの装飾に使用されている茅のデザインモチーフを刻印しています。 隈研吾氏は2021年7月に真庭市に開業した観光文化発信拠点施設 「GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)」を設計しています。 施設内にある「サイクリングセンター」は茅を軒下や天井に活用しており、 資源を生かし循環させる新時代の建築を体現する建物として注目されています。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :ススキ、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【千葉県山武市】森のタンブラー SANBUSUGI
¥1,320
SOLD OUT
高級建材として知られる山武杉 建材製造時に発生する「おが粉」をアップサイクル 山武杉の特徴である赤みがかった外観と、 杉の香ばしい香りがお楽しみいただけます。 きめ細かいビールの泡立ちもオススメ。 ビールだけでなく、コーヒーやお茶にもお勧めです。 山武市の市鳥 ウグイスは迷路になっています。 迷路で地球を救うアーティスト Mr.Amazerとのコラボレーション お買い上げ一個に付き100円が山武市の森林保全活動に寄付されます。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :杉、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森のタンブラーSAKURA
¥2,420
SOLD OUT
栃木県さくら市に1925年(大正14年)に植えられ、2021年から始まった県道拡幅工事に伴いやむを得ず伐採されたソメイヨシノを活用した「森のタンブラー SAKURA」 「森のタンブラー SAKURA」はソメイヨシノの老木を55%使用しています。 桜餅のようなほのかに甘い香りが特徴です。 ビールの泡が細かくなる嬉しい効果も! 栃木県さくら市の「早乙女(そうとめ)の桜並木」は「とちぎ景勝百選」にも認定され、桜の名所として多くの方々に親しまれてきました。「森のタンブラー SAKURA」に使用した桜は、県道新設時に町の発展を願って、1925年(大正14年)に地元の青年団が中心となり植えたものです。 栃木県さくら市はグループ会社であるアサヒグループ食品やニッカウヰスキーの工場もあり、アサヒグループにとってゆかりの地です。今回、伐採されたソメイヨシノを使って「森のタンブラー」を開発することで、未利用資源を有効活用するとともに地域の活性化を後押ししていきます。 ・原材料 :桜の木、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森タンの帽子(フタ)※475ml用
¥330
森タンと同じ素材でできています。 勘合式で簡単にパチっとハマまります。 持ち運びにも便利。 保冷性、保温性もアップします。 完全な密封性はありません。 内容 ◇森タンの帽子(フタ) 単品販売です。 ※注意 森タン本体は付属しません。 475ml専用です。 材質 セルロースファイバー、ポリプロピレン
-
森のタンブラー用スライド付きフタ(ヒノキ) ※大サイズ用
¥660
待望の飲み口付きの蓋ができました! 国産のヒノキ間伐材を活用。 ヒノキの香りが楽しめます。 シリコンパッキンで外れにくくなっています。 テレワークやデスクでの使用にもオススメ。 カバンに入れての持ち運びにも便利です。 横漏れ感を防ぐため、小さめの口にしています。 材質 本体:ヒノキ、ポリプロピレン スライド部:ヒノキ、ポリプロピレン パッキン:シリコン 耐熱温度:120℃ <取り扱い上の注意> ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・ヒノキの香りが気になる方は何度か洗浄後、お使いください。 ※ 森タン本体は付属しません。 大サイズ用です。
-
森のタンブラー用スライド付きフタ(ムギ) ※大サイズ用
¥660
待望の飲み口付きの蓋ができました! 国産の焙煎麦芽粉末を活用。 ムギの香ばしい香りが楽しめます。 シリコンパッキンで外れにくくなっています。 テレワークやデスクでの使用にもオススメ。 カバンに入れての持ち運びにも便利です。 横漏れ感を防ぐため、小さめの口にしています。 材質 本体:麦芽、ポリプロピレン スライド部:麦芽、ポリプロピレン パッキン:シリコン 耐熱温度:120℃ <取り扱い上の注意> ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・ムギの香りが気になる方は何度か洗浄後、お使いください。 ※ 森タン本体は付属しません。 大サイズ用です。
-
森のマイボトル 別売りキャップ(パッキンつき)
¥660
森のマイボトルの別売りキャップです。中にパッキンがついています。 <仕様> ・原料樹脂: キャップ−リサイクルポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、ヒノキ パッキン−スチレン系熱可塑性エラストマー ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません
-
森のマイボトル 別売りキャップ(パッキンなし)
¥495
森のマイボトルの別売りキャップです。中にパッキンはついていません。 必ず付属のパッキンを装着してご使用ください。 パッキンが必要な場合は、「別売りキャップ(パッキンあり)」をご購入下さい。 <仕様> ・原料樹脂: リサイクルポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、ヒノキ ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません
-
森のマイボトル パッキン
¥440
森のマイボトルの別売りパッキンです。キャップ本体はついてきません。 キャップ本体もご必要な場合は、「別売りキャップ(パッキンあり)」をご購入下さい ・原料樹脂:スチレン系熱可塑性エラストマ ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません
-
森のマイボトル 別売り底カップ
¥495
森のマイボトルの別売りの底カップです。 <仕様> ・原料樹脂: リサイクルポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、ヒノキ ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません
-
ペットボトル分別回収BOX(ペットボトル本体、キャップ、ラベル)【受注生産】
¥18,700
もったいないをアップサイクルする! Mottainai Upcycle Project 産官学連携で進めるサステナブルな活動。 ペットボトル本体、キャップ、ラベルを分かりやすくキャッチーなオリジナルラッピングをした回収BOXです。 表示価格は、回収BOX1個あたりの価格となります。 受注生産のため、納品まで3週間程度お時間頂きます。
-
エコキャップモルトボールペン(ペットボトルキャップアップサイクル)
¥550
SOLD OUT
MUP -Mottainai Upcycle Project- 産学連携で取り組む未来へのAction アサヒグループでは、 大学や地域施設と連携して、 もったいないプラスチックの典型例 「ペットボトルキャップ」の回収と アップサイクル再製品化を進めています。 一度使っただけで廃棄・焼却されているプラスチック。 このままでは未来につながるライフスタイルは実現できません。 回収されたキャップリサイクル材料に、 同じようにもったいない素材である 「麦芽の焙煎カス」を混ぜ、 新しい石油を使わないエシカルなモノづくりを実現しました。 麦の優しい質感とほのかな香ばしい香りが楽しめます。 原料 キャップリサイクルポリプロピレン、麦芽焙煎カス 種類 水性ボールペン サイズ グリップ径φ 10.5mm、全長 135mm ペン先 0.5mm インク色 黒 方式 ノック式 芯の取り換え 可能 <MUP参加大学(2022年7月現在)> 愛知学院大学 麻布大学 上智大学 清泉女子大学 大正大学 千葉大学 東京海洋大学 東洋学園大学
-
森の食卓 狭山茶 カトラリーセット
¥330
SOLD OUT
狭山茶の火香がほのかに感じられる食器シリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・食洗器にて洗浄すると色あせる場合があります。 気になる方は手洗いをお勧めします。 ・水や油がついたまま長時間放置するとシミができることがあります。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。 全てがワンハンドで持てる、アウトドアでも食卓でも便利なプレート。 原料:茶葉・紙粉混合物、ポリプロピレン 寸法:幅3.3cm 長さ19.5cm、高さ1.3cm 重量:約15g 耐熱性:140℃ 電子レンジ:使用可能 食洗器:使用可能
-
森の食卓 狭山茶オーバルプレート(19cm)
¥440
狭山茶の火香がほのかに感じられる食器シリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・食洗器にて洗浄すると色あせる場合があります。 気になる方は手洗いをお勧めします。 ・水や油がついたまま長時間放置するとシミができることがあります。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。 原料:茶葉、ポリプロピレン 寸法:長径19cm、短径13cm、高さ1.5cm 重量:約75g 耐熱性:140℃ 電子レンジ:使用可能 食洗器:使用可能
-
森の食卓 狭山茶サラダボウル大(19cm)
¥990
狭山茶の火香がほのかに感じられる食器シリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・食洗器にて洗浄すると色あせる場合があります。 気になる方は手洗いをお勧めします。 ・水や油がついたまま長時間放置するとシミができることがあります。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。 原料:茶葉・紙粉混合物、ポリプロピレン 寸法:直径19cm、高さ6.7cm 重量:約195g 耐熱性:140℃ 電子レンジ:使用可能 食洗器:使用可能
-
森の食卓 狭山茶ワンハンドプレート
¥990
狭山茶の火香がほのかに感じられる食器シリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・食洗器にて洗浄すると色あせる場合があります。 気になる方は手洗いをお勧めします。 ・水や油がついたまま長時間放置するとシミができることがあります。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。 全てがワンハンドで持てる、アウトドアでも食卓でも便利なプレート。 原料:茶葉・紙粉混合物、ポリプロピレン 寸法:横25.5cm 縦18cm、高さ3.2cm 重量:約190g 耐熱性:140℃ 電子レンジ:使用可能 食洗器:使用可能
-
狭山茶マルチケース
¥990
狭山茶の火香がほのかに感じられるシリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 仕切りが取り外せるので、持ち運びたいものに合わせてカスタムできます。 お薬に、デジタル小物に、ちょっとしたお出かけに。 名刺にもオススメ。お茶のいい香りが移った名刺を渡せます。 鞄やポケットにも入れやすい大きさで、お出かけ先でもお茶の香りが楽しめます。 原料:茶葉・紙粉混合物、ポリプロピレン 寸法:幅7.5cm、長さ13.7cm、高さ1.8cm、内部の深さ1.2cm 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。
wineloopプロジェクト始動 第一弾は「勝沼」のワイナリーとの共創