-
森の食卓 狭山茶 カトラリーセット
¥800
狭山茶の火香がほのかに感じられる食器シリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・食洗器にて洗浄すると色あせる場合があります。 気になる方は手洗いをお勧めします。 ・水や油がついたまま長時間放置するとシミができることがあります。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。 全てがワンハンドで持てる、アウトドアでも食卓でも便利なプレート。 原料:茶葉・紙粉混合物、ポリプロピレン 寸法:幅3.3cm 長さ19.5cm、高さ1.3cm 重量:約15g 耐熱性:140℃ 電子レンジ:使用可能 食洗器:使用可能
-
森の食卓 狭山茶ワンハンドプレート
¥2,200
狭山茶の火香がほのかに感じられる食器シリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・食洗器にて洗浄すると色あせる場合があります。 気になる方は手洗いをお勧めします。 ・水や油がついたまま長時間放置するとシミができることがあります。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。 全てがワンハンドで持てる、アウトドアでも食卓でも便利なプレート。 原料:茶葉・紙粉混合物、ポリプロピレン 寸法:横25.5cm 縦18cm、高さ3.2cm 重量:約190g 耐熱性:140℃ 電子レンジ:使用可能 食洗器:使用可能
-
森の食卓 狭山茶サラダボウル大(19cm)
¥2,420
狭山茶の火香がほのかに感じられる食器シリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・食洗器にて洗浄すると色あせる場合があります。 気になる方は手洗いをお勧めします。 ・水や油がついたまま長時間放置するとシミができることがあります。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。 原料:茶葉・紙粉混合物、ポリプロピレン 寸法:直径19cm、高さ6.7cm 重量:約195g 耐熱性:140℃ 電子レンジ:使用可能 食洗器:使用可能
-
森の食卓 狭山茶オーバルプレート(19cm)
¥990
狭山茶の火香がほのかに感じられる食器シリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・食洗器にて洗浄すると色あせる場合があります。 気になる方は手洗いをお勧めします。 ・水や油がついたまま長時間放置するとシミができることがあります。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。 原料:茶葉、ポリプロピレン 寸法:長径19cm、短径13cm、高さ1.5cm 重量:約75g 耐熱性:140℃ 電子レンジ:使用可能 食洗器:使用可能
-
狭山茶マルチケース
¥2,970
狭山茶の火香がほのかに感じられるシリーズ。 茶葉の製造工程で発生する売り物にできない茶粉末(ホソコ、キリコ)をアップサイクル。 お茶の香りが存分に楽しめるプロダクトです。 仕切りが取り外せるので、持ち運びたいものに合わせてカスタムできます。 お薬に、デジタル小物に、ちょっとしたお出かけに。 名刺にもオススメ。お茶のいい香りが移った名刺を渡せます。 鞄やポケットにも入れやすい大きさで、お出かけ先でもお茶の香りが楽しめます。 原料:茶葉・紙粉混合物、ポリプロピレン 寸法:幅7.5cm、長さ13.7cm、高さ1.8cm、内部の深さ1.2cm 自然物由来のため、一つ一つ風合いが異なります。 取り扱い上の注意 ・火のそばに置かないでください。 ・強い衝撃を与えないでください。 ・お茶の香りは使用と共に薄れます。 ・濡れた状態で布が触れると色が移ることがあります。
-
森のタンブラー 梨(RE)BORN 松戸
¥1,980
松戸市は明治時代から梨の特産地で、二十世紀梨の原産地としても知られています。 現在、松戸市では剪定した枝を事業廃棄物として処理しており、生産者の大きな負担となっています。 今回、剪定した梨の枝を活用し、「森のタンブラー」を開発することで、廃棄物の削減に取り組むとともに地域の未利用資源を有効活用し、地域の活性化を後押ししていきます。 ロゴデザインは、梨の果実を背景にし「松戸」をモチーフにあしらいました ・原材料 :梨の剪定枝、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。 ・天然原料を使用しているため、一つ一つ風合いが異なります。 ・表面に白く模様がでることがありますが、成形時に発生する水蒸気由来のため品質には影響ありません。
-
森のマイボトル 【切り絵クリエーターKENコラボ】
¥3,080
森のマイボトル用に切り絵クリエーターKEN君が素敵なネコを描いてくれました! <切り絵クリエーター KEN プロフィール> 個性豊かなオリジナルのネコを描く小学4年生の切り絵クリエーター。 生まれた時から4匹の猫がいる家で生活をしており猫が大好き。 猫が好き過ぎて、制作する切り絵のモチーフは猫のみで、生まれ変わったら猫になりたいと考えているほど。 切り絵を始めたきっかけは、幼少期から絵を描く事、工作をすることが好きだったKEN君が、工作で作った色紙の端切れをどうにかして再利用し、何か作品を作れないか、と思うようになったことがきっかけで、最初はちぎり絵からスタート。紆余曲折を経て、現在の切り絵という技法に行き着いた。 また、たくさんの猫に会いたいと訪れた、猫の島(福岡県の相島)の海で、シーグラスを発見。 (シーグラスは海辺で見つけることが出来る、波に揉まれて角の取れたガラスの小片で、曇りガラスのような風合いを呈するもの) そのシーグラスからインスピレーションを受けて、シーグラス猫という切り絵を制作をしたことも。今は海に行くたびにシーグラスを集め、 いつか色紙ではなくシーグラスを使って作品を作りたいと考えている。 これからも作品制作過程において、できるだけ物を無駄にしないことを意識しながら、新しい作品を生み出していきたいと考えている。 ★切り絵クリエーター KEN紹介ページ https://connect-biz.jp/wp-content/uploads/2023/08/NEKOKEN-HP0831.pdf 今回、アサヒユウアスのペットボトルキャップ回収プロジェクト等でのパートナー企業であり、KEN君サポーターでもある合同会社CONNECT Biz社のご紹介を受け、作品制作過程においてできるだけ物を無駄にしないことを意識した活動がアサヒユウアスのパーパスと合致し、コラボ商品の制作に至りました。 KEN君が描いた、かわいいネコが描かれたボトルを持ち歩いて、サステナブルな給水生活をしませんか? 柄は二種類。 切り株の横にたたずんでいるネコと、コーヒーを飲んでいるネコです。 森のマイボトルは2023年5月にリニューアルし、 グリーン素材(植物由来原料+リサイクル原料)の比率を53%までUPしました。 アサヒグループが広島県に所有する社有林「アサヒの森」のヒノキ間伐材を使用しています。 <特徴> ・日本初!国産間伐材を活用したリキャップ可能なマイボトルです。 ・木材由来の自然な質感、香りが感じられます。 ・軽量かつ高強度です。 ・パッキンを簡単に外して洗うことが可能です。 <仕様> ・原料樹脂: ボトル本体−ポリプロピレン、ポリエチレン、ヒノキ キャップ、底カップ−リサイクルポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、ヒノキ ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高 :165 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :65 g ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります ※一本の価格です ♯KEN ♯切り絵クリエーターKEN ♯エコボトル ♯マイボトル ♯間伐材
-
【鹿児島県屋久島町】森のマイボトル 屋久杉
¥3,300
\ 屋久島の使い切れない屋久杉を使わせて頂いて森のマイボトルを製造しました! / ---------------------------------------------------------------------------------------- 屋久杉を使った工芸品の原料として使用できない材を活用した「森のマイボトル屋久杉」。 屋久杉は鹿児島県屋久島で自生する樹齢1000年を超える杉を指します。 自然保護のため、屋久杉の伐採は現在禁止されています。 現在、屋久杉を使った工芸品は、倒木したままの土埋木や昔伐採された後に残った切り株を活用して作られています。こういった材を数年から数十年乾燥させる工程で、節の部分が抜け落ちたりすることがあり、そういった部分は商品にすることが出来ずに、倉庫に眠ったままになっていました。 「森のマイボトル屋久杉」はこの材を活用することで、未利用資源を有効活用するとともに地域の活性化を後押ししていきます。 パートナーの「武田館」では、観光客が屋久島に訪れた際に、このマイボトルを使って湧き水を汲み、ごみを出さない水分補給を提案していく予定です。 パッケージには「武田館」のキャラクターであるヤクシカの“やくさん”とヤクシマザルの“ジョー”を描いています。 屋久島の魅力や、ありのままのこの島の豊かさを、この島にかかわる多くの方に伝えていきたいという思いで【やくさんとジョー】のキャラクターが誕生しました。 キャラクターが織りなす日常を描くことで、豊かな屋久島の風景や自然の大切さを伝えていければと考えています。 ※屋久島安房の土産ショップ武田館でも発売しております。 武田館HP https://www.yakusugi-takeda.com/?mode=f1 ・原料樹脂: ボトル本体−ポリプロピレン、ポリエチレン、木粉(屋久杉) キャップ、底カップ−リサイクルポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、木粉(屋久杉) ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高 :165 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :65 g ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります
-
【数量限定】海のマイボトル
¥3,500
サンゴから作った「海のマイボトル」。 宮古島の美しい海を守りたい。そんな思いから生まれました。 サンゴ礁は美しいだけでなく、「生態系の土台」とも呼ばれるように、多様な生物の住み家となっています。そんなサンゴ礁の生態系が、地球温暖化による海水温度の上昇などの影響で脅かされています。1970年代以降、サンゴ礁の約半分が失われ、近年ではその減少数も加速しています。 サンゴ礁と宮古島の美しい海を守るため、アサヒユウアスは、共創パートナーであるハヤシコーポレーションと、サンゴから作った「海のマイボトル」を共同開発しました。 「海のマイボトル」の売上の一部を、サンゴの養殖活動を行っている一般社団法人伊良部島環境協会へ寄付します。また、マイボトルの活用を推進することで、ワンウェイプラスチックなどのごみを減らし、宮古島の美しい海を守る取組みを支援します。 海のマイボトルの購入を通じて、海を守る取組みに参加しませんか? ※天然サンゴの使用は法令で禁止されています。海のマイボトルで使用するサンゴは、養殖活動で残念ながら育たなかったサンゴを使用しています。 沖縄本島では、以下の2カ所で「海のマイボトル」を販売しております。 1.那覇 東急REIホテル https://www.tokyuhotels.co.jp/naha-r/index.html 2.MIC21 沖縄那覇店 https://www.mic21.com/shop/show/shop/9.html 【海のマイボトルが琉球放送で紹介されました!】 https://www.youtube.com/watch?v=Gaxn1IMCrmA 【海のマイボトル 対談動画】 https://www.youtube.com/watch?v=G3uT30Ia-So ・原料:ポリプロピレン、サンゴ、バイオマスポリエチレン、リサイクルポリプロピレン ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高 :165 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :75 g ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります
-
Coffeeloopカップ【Coffeeloopプロジェクト】
¥1,760
「Coffeeloopプロジェクト」は国内のオフィスやカフェなどから出たコーヒーの副産物をアップサイクルし、利用を促進することで、サーキュラーエコノミーの構築を目指すプロジェクトです。 第1弾では、都内のカフェから出たコーヒーかすをアップサイクルし、エコカップ「Coffeeloopカップ」を開発しました。 カップ1個あたり、約2.3杯分のコーヒーかすが使用されています。 「Coffeeloopカップ」はコーヒー抽出後のコーヒーかすと間伐材の木粉、リサイクルポリプロピレンを使って製造しました。 リサイクルポリプロピレンはプラスチック素材ですが、 株式会社メニコンのコンタクトレンズの工場で発生する未利用の端材を原料としているため、新規プラスチックを利用していません。 カップの表面は業務用食器洗浄機に対応する強度を維持するため、山中漆器の職人による“塗り”の技術によるコーティングを施しました。 多くのパートナーの共創で生まれたサステナブルなカップで、コーヒーを楽しんでみませんか? ・表面塗装 :ウレタン樹脂 ・原材料 :コーヒー木粉混合物、リサイクルポリプロピレン ・内容量 :330 ml ・全高 :102 mm ・口部最大径:85 mm ・重量 :約80 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森のマイボトル ※G7広島サミットで使用されました
¥1,760
G7広島サミットにて、「サミットバッグ」の中身の一品に採用されました。 メディアセンターでも人気だったマイボトルです。 2023年5月にリニューアルし、 グリーン素材(植物由来原料+リサイクル原料)の比率を53%までUPしました。 アサヒグループが広島県に所有する社有林「アサヒの森」のヒノキ間伐材を使用しています。 <特徴> ・日本初!国産間伐材を活用したリキャップ可能なマイボトルです。 ・木材由来の自然な質感、香りが感じられます。 ・軽量かつ高強度です。 <仕様> ・原料樹脂: ボトル本体−ポリプロピレン、ポリエチレン、ヒノキ キャップ、底カップ−リサイクルポリプロピレン、バイオマスポリエチレン、ヒノキ ※リサイクルポリプロピレンには株式会社メニコンの衛生的な工場端材を使用しています。 ・内容量 :420 ml ・全高 :165 mm ・胴径 :64 mm ・重量 :65 g ・対応温度:-20℃~100℃ ・食洗器使用 :可 <使用上の注意> ・火のそばに置かないでください ・電子レンジは使用できません ・中身が入ったまま凍結させると膨張により破損することがあります ※一本の価格です
-
津軽びいどろ UPCYCLE B タンブラー 【伝統工芸品】
¥2,000
青森県の伝統工芸品を製造するガラス工房 「北洋硝子」と共創した日本初の取り組み 破損したり不要となり、 ごみとして廃棄・埋め立てられていたジョッキやタンブラーを 伝統工芸の技術でハンドメイドタンブラーにアップサイクル アサヒグループの直営飲食店で回収した廃業ガラスを、 粉砕、融解し、手作りでタンブラーを作りました。 リサイクル素材特有の風合いと、 タンブラーの内部に閉じ込められた細かな気泡をお楽しみください。 クラフトビールはもちろん、 お水やお茶、アイスコーヒーにもオススメです。 サイズ 容量 約320ml 高さ 約116mm 口径 約86mm 取り扱いの注意 硝子職人が一つひとつ手づくりするため、サイズ・色柄・容量・重さ等に 多少のバラつきがあります。
-
【鹿児島県屋久島町】森のタンブラー屋久杉
¥2,970
屋久杉を使った工芸品の原料として使用できない材を活用した「森のタンブラー屋久杉」。 屋久杉は鹿児島県屋久島で自生する樹齢1000年を超える杉を指します。 自然保護のため、屋久杉の伐採は現在禁止されています。 現在、屋久杉を使った工芸品は、倒木したままの土埋木や昔伐採された後に残った切り株を活用して作られています。こういった材を数年から数十年乾燥させる工程で、節の部分が抜け落ちたりすることがあり、そういった部分は商品にすることが出来ずに、倉庫に眠ったままになっていました。 「森のタンブラー屋久杉」はこの材を活用することで、未利用資源を有効活用するとともに地域の活性化を後押ししていきます。 屋久島の魅力や豊かな自然を伝えていきたいという思いを込めて、パッケージには今回の共創パートナーである武田産業が運営する土産ショップ「武田館」のキャラクターであるヤクシカの“やくさん”とヤクシマザルの“ジョー”を描いています。 屋久島の魅力や、ありのままのこの島の豊かさを、この島にかかわる多くの方に伝えていきたいという思いで【やくさんとジョー】のキャラクターが誕生しました。 キャラクターが織りなす日常を描くことで、豊かな屋久島の風景や自然の大切さを伝えていければと考えています。 ※屋久島安房の武田館でも4月18日より発売致します。 武田館HP https://www.yakusugi-takeda.com/?mode=f1 ・原材料 :木粉(屋久杉)、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【数量限定】森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス
¥2,200
SOLD OUT
球場では即完売しました!いま買えるのはここだけ! 野球のサステナビリティを推進!折れたバットのタンブラーでエコに乾杯! 福岡県、アサヒビール、福岡ソフトバンクホークスは、選手が使用して折れたバットをアップサイクルした「森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス」を2023年シーズン開幕3連戦において販売し、球場のプラごみ削減に取り組みます。 球場でのビール用使い捨てプラカップの使用削減への取り組みの一環で、ミズノ、ゼット、エスエスケイ、久保田運動具店、アンダーアーマー、ローリングスジャパンのバットメーカー6社が協力し、プレー中に折れてしまった福岡ソフトバンクホークスの選手のバットを原料として使用します。 ビールを注ぐ場合、木材の植物繊維由来の細かな凹凸がきめ細やかな泡をつくるため、 ビールをよりおいしく楽しむことができます。 ・原材料 :木粉、ポリプロピレン ※折れたバットを含む ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・食洗機を使用されると変色・変形する場合がありますので使用はお控えください。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、 安全上に問題はありません。
-
【鳥取県境港市】森のタンブラー 伯州綿
¥1,980
自給率0%の和綿を復活させたい! そんな想いに共感し、 アサヒユウアスならではの取り組み 「アップサイクル」 を共創しました。 綿の栽培のためには、綿の木の栽培が必要です。 その綿木はいらないものとして、焼却処理されていますが、 焼却により多くの二酸化炭素が発生しています。 もったいない綿の木をアップサイクルしたい。 そんな想いでできたタンブラーです。 ・原材料 :綿の木、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【神奈川県横浜市】カカオハスクの森のタンブラー
¥1,980
チョコレートの製造工程で発生するカカオ豆の外皮 「カカオハスク」を アップサイクルしたタンブラーです。 カカオハスクは通常であれば廃棄物となりますが、 繊維質豊富かつカカオの良い香りがすることから、 その利活用が検討されています。 チョコレートデザイン株式会社とアサヒユウアスが共創し商品化に成功しました。 「カカオハスク」を30%使用しており、カカオ由来の甘い香りを楽しめます。 ※香りは使用とともに薄れます。 ・原材料 :カカオハスク木粉混合物、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色につながるため、食洗機は使用しないでください。 手洗いをお勧めします。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【沖縄県宮古島】島のタンブラー by 森のタンブラー
¥1,980
さとうきびは、毎年18億4000万トン生産される世界最大級の農作物。 製糖時に出る搾りかす「バガス」はそのうちの10~20%の1億8400万トン発生します。 島のタンブラーには、沖縄のさとうきびのバガスが55%含まれています。 バガスは製糖工場の燃料や肥料などに利用されていますが、 大半は廃棄処分されており有効的な活用方法が模索されています。 不要なものを「価値」に変えるアップサイクルの取り組みです。 <アップサイクルの工程> ①宮古島で栽培されたさとうきびが、 製糖工場で砂糖に加工され、バガスが排出されます。 ②バガスに含まれる水分を乾燥させます。 ③専用の機械で非常に細かい粉末にします。 ④つなぎとなる樹脂と混合し粒状のペレットを作ります。 ⑤ペレットを溶かして金属型(金型)に流し込み、タンブラーの形に成形します。 この工程はパナソニックが担当しています。 多くの人の想いと仕事がつまったサステナブルな「島のタンブラー」です。 お楽しみください! Produced by 「Rinnovation」&「アサヒユウアス」 ・原材料 :バガス(さとうきび)、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・変形や変色の恐れがあるため、食洗機の使用は避けてください。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、 安全上に問題はありません。
-
森のタンブラー
¥990
パナソニック㈱独自素材 高濃度セルロースファイバー成形材料「kinari」 を世界で初めて製品化。 間伐材などを由来とした植物繊維であるセルロースファイバーが主原料です。 優しい風合いと香ばしいカラメル香が特徴です(香りは使用とともに薄れます)。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :セルロース、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森のタンブラーミニ(250ml)
¥880
森のタンブラーにミニサイズ(容量250ml)が誕生しました!! パナソニック㈱独自素材 高濃度セルロースファイバー成形材料「kinari」 を世界で初めて製品化。 間伐材などを由来とした植物繊維であるセルロースファイバーが主原料です。 優しい風合いと香ばしいカラメル香が特徴です(香りは使用とともに薄れます)。 素材:セルロースファイバー(55%)、ポリプロピレン(45%) 容量:250ml 耐熱性:120℃ 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
森のタンブラー HINOKI
¥1,320
国産のヒノキ間伐材が主原料。 木材そのものの風合いと、ヒノキの無垢材のような香りが特徴です(香りは使用とともに薄れます)。 ビールだけでなく、コーヒーやお茶にもお勧めです。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :ヒノキ、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【滋賀県野洲市】森のタンブラー MUGI
¥1,320
<森のタンブラーMUGIの商品概要> アサヒビールモルト(株)の麦芽製造工程で発生するロス材料をアップサイクル。 「焙煎麦芽粉砕物」が主原料です。 力強い風合いと、香ばしい麦の焙煎香が特徴です(香りは使用とともに薄れます)。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :麦芽、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・素材の特性上、ほかの材料より熱や衝撃に弱くなっています。 食洗器のご利用はお避け下さい。変形することがございます。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【台東区蔵前】森のタンブラー 蔵前BLACK
¥1,980
SOLD OUT
台東区蔵前のサステナブルな取り組み「KURAMAEモデル」 で回収している原材料の欠点豆を使用。 焙煎した珈琲の香りが体感いただけます。 ※コーヒー抽出かすではありません。 ※香りは使用とともに薄れます ※欠点豆は森のタンブラー、テスト焙煎豆は蔵前BLACK・・ のように原材料によってアップサイクルされるものが異なります。 内側は一見ツルツルですが、電子顕微鏡レベルで拡大して見ると細かな凹凸がついており、 森のタンブラーMUGIと同じくビールの泡をきめ細かくします。 ・原材料 :コーヒー木粉混合物、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~110℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取扱上のご注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・食洗器使用は風合いが変化することがあるため、お勧めはしておりません。 使用の際は加熱のし過ぎにご注意ください。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。 アイスコーヒーもお茶もビールも! 1日中つかえて、お手入れもカンタン、脱使い捨てで地球に優しいタンブラーです! 便利なスライド付きのフタと一緒にどうぞ!
-
【岡山県真庭市】森のタンブラー 茅
¥1,980
岡山県真庭市と協業 蒜山高原に自生する茅(ススキ)を活用したタンブラー 。 茅はススキやイネ、ヨシなど茅葺きに使用する植物の総称です。 茅は古くから屋根材や牛馬の飼料、田畑の肥料などに利用されてきましたが、 現在は茅葺き建物の減少などにより暮らしの中で草を使うことが減り、 全国的に草原が減少しています。 茅を刈取り、草原を利用することで多様な里山の生態系が維持できることもあり、 真庭市では蒜山茅刈出荷組合と連携し草原の資源である茅の 持続的な活用に取り組んでいます。 タンブラーの正面には建築家・隈研吾氏が設計した サイクリングセンターの装飾に使用されている茅のデザインモチーフを刻印しています。 隈研吾氏は2021年7月に真庭市に開業した観光文化発信拠点施設 「GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)」を設計しています。 施設内にある「サイクリングセンター」は茅を軒下や天井に活用しており、 資源を生かし循環させる新時代の建築を体現する建物として注目されています。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :ススキ、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
-
【千葉県山武市】森のタンブラー SANBUSUGI
¥1,980
高級建材として知られる山武杉 建材製造時に発生する「おが粉」をアップサイクル 山武杉の特徴である赤みがかった外観と、 杉の香ばしい香りがお楽しみいただけます。 きめ細かいビールの泡立ちもオススメ。 ビールだけでなく、コーヒーやお茶にもお勧めです。 山武市の市鳥 ウグイスは迷路になっています。 迷路で地球を救うアーティスト Mr.Amazerとのコラボレーション お買い上げ一個に付き100円が山武市の森林保全活動に寄付されます。 広島の平和記念公園に届いた「折り鶴」を再利用した特製BOXに入れてお届けします。 ・原材料 :杉、ポリプロピレン ・内容量 :475 ml ・全高 :116 mm ・口部最大径:90 mm ・重量 :50 g ・対応温度 :-20℃~120℃ ・食洗機使用:不可 ・電子レンジ使用:不可 取り扱い上の注意 ・火のそばに置いたり、強い衝撃を与えないでください。 ・電子レンジは使用できません。 ・力が加わった状態で食洗器を使用されると変形する場合があります。 ・飲み物を入れて長時間放置すると、色や香りが移ることがありますが、安全上に問題はありません。
中小企業の共創ものづくりで実現した森のマイボトル!